与える事、受け取る事

こまめちゃん

2012年11月19日 20:08

あなたが毎日、受け取り、与えていることはなんでしょう?




それは・・・・・



呼吸です!!


たくさんの酸素を受けとり、ほんの少量の二酸化炭素を付け足して与えている・・・・。
やがてその二酸化炭素は植物の手をかり、また酸素となってあなたに与えられる。


なぜ、急にそんなことを思ったのか。


ヨガの生徒さんが教室終わりに少し悩みを打ち明けてくれました。ヨガで何かいいポーズはと聞かれ・・・・。

胸を開くポーズをまずお勧めしました。

人間自身がないと、身を縮めて猫背になり、呼吸も浅くなります。下手したらたまに呼吸を忘れることもあります。


自身がある人って、前を向いて、そして胸を張って生きている感じがしませんか???



そして、呼吸のバランスも大切。息を吐き、息を吸う。呼吸法は吐く息を重点的にしていきますが、初めは吸う息と吐く息の秒数を合わせていきます。そこから、吐いている時間をながくして・・・・。細かい秒数等は今日は割愛しますね

そんな話をしていて、人はまず、与える事と受け取る事のバランスが大切なのではないか

欲深い人は「吐く息さえももったいない!!」と、息がはけないといいます。

また、その逆に、人から何かされることが苦手な人は「息がすえません!!」といわれる方も



自然の空気という生きることに必要な存在は、どんなに吸っても吐いても、空気から請求書も領収書も来ません。

ぞんぶんに、受け取り、また与えることで私達生命体のループはできているのです。


まずは呼吸から、受け取り、与えるバランスを整えて、それを実生活であなたの行為や言葉で、誰かに愛や光を与えたり、受け取って欲しいと思います。

あなたが今日、誰かから受け取った事、また与えたことはありますか?

わからない時は、ぜひ呼吸でそれを体感して、心でも受け取ってください。

自分は生きているだけで、生命そのものにまた命の元を与える素晴らしい存在なのだと!!!!


関連記事