尚ヨガ講師と併用の為、ご予約にご不便かけますがご了承ください。

あなたのきれいの為に、愛と光に満ちた、心地よい時間を提供します(*^_^*)

2012年09月13日

9月13日の記事

<今日は、レイキ&ヨガ&整体等・・・・。いろんな意味で仲間であるsaraさんとの勉強会の日です。

木曜日の午前中はだいたい二人でいろんな話をしたり、自分たちがやっていることの復習・勉強会をしています。

今日は「合掌四十分行」というものをやりました。

これは、超カンタン・癒しの手 [ 望月俊孝 ]

¥1,470
楽天

に紹介されている行法で、もとは、西式健康法入門 ほんものの健康を手に入れるために/西式健康法西会本部【RCP1209mara】

¥1,733
楽天

西式健康法といわれるもので、西勝造さんが開発された健康法のひとつです。

「靴下、時計などをはずし、正座します。両掌を密着して顔面の高さに上げ40分間静止します。一度やれば触手療法の力が宿る。一生に一度でよい」


癒しの手でも、アチューメントを受ける時間もお金もない人はこれをやれば癒しの手が手に入ると書かれていましたよ

どれだけキツイかはなんとなく想像できましたが、タイマーをしっかり40分にセットし、
二人で合掌スタート。


9月13日の記事たぶん5分後汗が止まらない・・・・。腕は別にきつくない
たぶん10分後 呼吸を深くしたくなる 。。。。正座がキツイ

 この間は、瞑想のように自分の筋肉とか、いろいろ意識をめぐらして、ポジションや呼吸を整えている

たぶん30分後 本当にタイマーセットしたの?というくらいキツイ!!足のしびれが限界

たぶん35分後 時計が見えないので、無限という時間にちょっとうんざり、あと何分ってわかったらがんばれるなぁ・・・・。一人ならここで辞めたいなぁ・・・・
となりのsaraさんはなんか揺れてるし。私もちょっと揺れてみた。この時雑念ピークだった

ピピピ・・・・。

タイマーがなり、40分無事終了

やはり手よりも肩の付け根と、足のしびれが止まらない!!saraさんはまた違った体の感覚だったようです。人の体はそれぞれ違うから反応も様々なのかも
軽いストレッチですぐに回復したけれど、仰向けで二人で「終わった~」「もうダメ~」「ちょっと休もう!!」


復活して、私の雑念状態を暴露したら、saraさんは筋肉の振動を感じていたんだとか、
「体も揺れてましたよ(*^_^*)」といったらびっくりしてました。


これってある意味修行なのかもしれません。

一人だと誰も見ていないからやめてしまうような苦行も、仲間がいるから頑張れる。
正座じゃなかったら全然余裕だろうなぁ・・・。と思う40分間

人生のたった数十分を使っただけで、癒しの手が一生手に入るなら頑張れるかもしれませんよ。
是非お試しくださいね




Posted by こまめちゃん at 16:28│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
9月13日の記事
    コメント(0)