ネットの使い方?

こまめちゃん

2012年11月09日 19:31

朝ヨーガレッスンの前に、テレビで特ダネをみていました

ネットに動画をアップする特集

人が暴行されている所を撮影したり

自分が暴行している所を撮影させて
『面白いの撮れた?アクセス増えるぜ!』
なんて言って楽しんでる

人は、弱い人、困っている人を助けたい、助けねばと思うようになっているはず

どうして、人が殴られる事、殴る事が面白いという価値観が生まれたのだろう…

多分、殴られた事ないんだろうなぁ。

痛みと恐怖、それがわかっていたら絶対出来ない!

今日は朝からとても悲しかった!その人達にどんなに伝えても、きっと伝わらない!伝わるぐらいな人は動画アップしないだろうし、人の痛みより自分の動画の再生回数が上がる喜びの方が、価値があって気持ちいいから…

やるせない、ここでこう叫んでも、本当に伝えたい人に伝わらない気持ちさえ抱いてしまう

役に立つ動画やパフォーマンスは沢山アップして欲しい!
応援したいし、私もネイルの施術などとっても参考にさせてもらっているから(*^^)v


でも他の誰かを傷つけたり、不快にさせる動画なんて、そもそも撮らないで欲しい!

便利なツールだからこそ、使い方に品格が問われる気がしました
そして、人としての在り方、そもそもそれ自体が崩壊してしまっているような・・・。

悩み、助けを求める人には、手を差し伸べられる人でありたい。我が子はきちんとした倫理観を持たせたいと思った朝でした

みんなは、上記のような人達どんな風に見てるんだろう…

関連記事